
- 建設業許可を新たに取りたい
- 建設業許可を更新したい
- 公共工事の入札に参加したい
- 産廃の運搬許可を取りたい
- 会社を作って建設業を始めたい
建設業許可取得の要件(条件)をクリアしているのか?
経験豊富な当社では、申請前に要件チェックをいたしております。
建設業許可取得後の公共工事受注のための入札参加手続きや、産廃運搬許可(産業廃棄物収集運搬業許可)取得などのサポートも万全。
建設業経営を手続面・法務面から全力サポートいたします。
アイム行政書士法人のメリット
- 短期間での許可取得が実現します
- アイム行政書士法人では、建設業許可申請に必要な各種証明書取寄せから書類作成まで総合的にサポートしていますので、短期間での建設業許可取得が実現できます。
- 行政書士から出向くので時間が有効に使えます
- 営業エリア内であれば、原則行政書士が貴社へご訪問します。ご希望によっては工事現場近くのご指定の場所での打ち合わせも可能です。 アイム行政書士法人なら時間を有効活用できます。
- 建設業関連の手続きに関する実績が豊富です
- 平成13年の創業以来、建設業許可、公共工事の入札参加、産業廃棄物の収集運搬業許可、宅建免許、解体工事業登録などの手続きをメイン業務としてきました。建設業関連のお手続きは、実績のあるアイム行政書士法人にお任せください。
- 女性行政書士ならではのきめ細かさ
- 建設業許可は取得すれば終わりではありません。許可取得後も、許可継続の手続、条件をしっかりチェックしてお客様をサポートします。
専門知識の必要な諸手続きはプロにお任せ下さい!
建設業許可も経営事項審査も、法令に基づく申請です。
「法令なんてよくわからない…?」 ― ご安心ください。建設業法令に精通した行政書士が、丁寧にご説明します。
建設業許可、経営事項審査(経審)の専門家は行政書士です。
建設業許可や経営事項審(経審)の手続きは複雑化しています。また、法令遵守(コンプライアンス)が求められる今日、建設業許可や、経営事項審査(経審)の申請書類は、建設業法、その他関係法令に則した内容でなければいけません。
そのため、手続きには建設業法令の知識が不可欠です。
アイム行政書士法人は、15年以上の建設業関連手続き実績とノウハウにより、皆様の建設業関連手続きをスムーズに、安心に、お任せいただけます。
入札参加資格審査申請(指名願)、産業廃棄物収集運搬業許可申請、その他宅地建物取引業免許(宅建免許)申請、会社設立など、建設業の皆様に必要な手続きを広く承ります。
ごあいさつ

はじめまして。大阪市中央区にあるアイム行政書士法人の代表 行政書士の伊藤幸子です。
アイム行政書士法人では建設業許可、経営事項審査(経審)、産廃運搬許可(産業廃棄物収集運搬業許可)を主力業務としています。
大阪府庁、法務局の近くという立地を活かし、フットワーク軽く迅速、機敏に業務にあたらせていただいています。(大阪市中央区で、地下鉄の堺筋本町駅が最寄りです。)
アイム行政書士法人は「愛と夢」を持って業務に取り組みます。
アイム行政書士法人はお客様が「夢に逢う(逢い夢)」お手伝いをさせていただきます。
そして、行政書士は「行政書士法」という法律に基づく国家資格です。
アイム行政書士法人は、I'm(アイム)行政書士―行政書士としての自覚と責任を持って業務にあたります。
お気軽にご相談をおよせください。
業務内容
建設業許可
建設業を営むには、「建設業許可」が必要です。(「軽微な工事」のみを請け負う場合は、建設業許可は不要です。) 建設業許可が必要 ― これは「建設業法」という法律で決められています。 当社では、「建設業法」各種法令を熟知した行政書士が、建設業許可取得からその後の 手続、運営をサポートします。 また、建設業許可が取れるかどうかの要件チェックは無料です。
経営事項審査(経審)
公共工事を発注者(国・地方公共団体等)から直接請け負おうとする建設業許可業者が受ける審査のことを経営事項審査といいます。
経営事項審査を受けることによって、建設業許可業者に点数がつけられ、公共工事の受注業者選定の一基準となります。
公共工事を請け負うためには、経営事項審査の他、各発注機関に対して、入札参加資格審査申請(指名願)を出すことも必要です。
産業廃棄物収集運搬業許可
産業廃棄物を排出事業者から委託を受けて収集・運搬するには、産業廃棄物収集運搬業許可が必要です。建設工事では、発注者から直接工事を請け負った元請業者が、産業廃棄物の排出事業者に当たります。つまり、建設工事の下請業者が、建設系産業廃棄物を収集・運搬する場合には、産業廃棄物収集運搬業許可が必要ということになります。
その他にも、経営事項審査申請のシミュレーション
入札参加資格審査申請 (指名願)
株式会社設立
宅建免許申請
解体工事業登録
帰化申請、永住、外国人在留手続全般
各種許認可などのご相談がございましたら、お気軽にお問合せ下さい。

建設業許可申請
経営事項審査申請及びシミュレーション
入札参加資格審査申請 (指名願)
株式会社設立
産業廃棄物収集運搬業許可申請
宅建免許申請
解体工事業登録
帰化申請、永住、外国人在留手続全般
各種許認可
